おいしさに、彩りを。Pastreet ペーストリート

2025.4.25

シフォンケーキの 失敗しない型はずし

シフォンケーキの 失敗しない型はずし

基本の型はずし
①冷ます:
焼き上がったシフォンケーキを型ごと逆さにして、1時間以上冷ましておきます。冷蔵庫で軽く冷やすと生地が安定し、外しやすくなります。
②側面を外す
シフォンケーキ専用のパレットナイフやペティナイフを使い、型の側面に沿わせながら生地を少しずつ剥がしていきます。ナイフを型に押し付けて固定し、型を回しながら剥がすときれいに外せます。
③底面を外す
型を逆さにして底面に親指を当て、他の指で側面を支えながら型を回して外します。ナイフを使う場合は、底面に隙間を作りながら慎重に剥がしていきます。
④筒部分を外す
筒の部分は竹串やナイフを使って隙間を作り、型を回しながら剥がします。

 

型はずしに失敗する理由
①冷却不足焼き上がり後に十分に冷やさないと、生地が型にくっついた
②型の準備不足
型に油を塗ったり、敷き紙を使ったりすると、生地が型にしっかり張り付かず、外す際に崩れる原因になります。
③ナイフの使い方
ナイフを使う際に力を入れすぎたり、角度が適切でないと、生地を傷つけたり、型からきれいに外せないことがあります。
④生地の焼き加減
焼きが足りない場合、生地が柔らかすぎて型にくっつきやすくなります。一方で焼きすぎると、生地が乾燥して型に張り付いてしまうことも。
⑤逆さまに冷やさない
シフォンケーキは逆さまにして冷やすことで、生地が型にしっかり張り付き、外しやすくなります。この工程を省くと、外す際に崩れる可能性が高まります。

 


型外しが苦手な方におすすめ
ロールシフォン➕中芯で焼くシフォン

①クッキングシートを底に合わせ丸く切り抜きます。

②ロールフリーカップの底にクッキングシートを敷き、中芯を置きます。

③生地を流し入れてます

④焼き上がって冷ましたら中芯周りにナイフを入れて中芯を取り除きます。

※クリームを入れる場合はここで絞り入れる。

⑤型の胴まわりにナイフを入れ、逆さにしてシフォンケーキを取り出します。
最後にクッキングシートを取り除いてお好みの大きさにカットします。

 

—————————————

▶ご質問はこちらから
メールでお問合せ
pastreet@temma.co.jp

LINEでお問合せ

—————————————

▶BLOG更新中
他のBLOGはこちらから

—————————————

▶ご質問はこちらから
メールでお問合せ
pastreet@temma.co.jp

LINEでお問合せ

 

—————————————

 

カテゴリー Category