いつものクレープを「米粉」で作ると、食感がもちもちに変化!
グルテンフリー派にも嬉しい米粉ミルクレープレシピをご紹介します。
実際に小麦粉ver.と比較してみたので、違いが気になる方も必見。
🍰材料(約15枚分)
製菓用米粉…80g
グラニュー糖…25g
全卵…100g
無塩バター…15g
牛乳…250g
🍰下準備
・薄力粉はふるう。
・全卵はよく溶きほぐす。
・クレープ生地の無塩バターはレンジで15〜20秒加熱し溶かす。
①ボウルに薄力粉とグラニュー糖を入れて泡立て器でさっと混ぜる。
②溶いた卵を少しずつ加えて混ぜる。
③溶かした無塩バター、牛乳を順に加え、その都度よく混ぜる。
④目の細かいザル等で漉す。
⑤フライパン(今回は16cmを使用)にサラダ油(分量外)を塗って弱火で温め、生地を流して焼く。
表面が乾き、縁が色づいてきたら裏返し、30秒ほど焼いて取り出す。
米粉で作る時の注意点
①米粉は種類によって給水率が変わるので、製菓用の米粉を使用する。
②生地がモタっとしてしまったら、牛乳を足して調整する。
③米粉の方がさらっとしているため、薄く焼きやすい。そのため、枚数も米粉の方が1〜2枚多く焼ける。
あなたはどちらのクレープ生地が好みでしたか?