基本のレシピにほんの少しの工夫を加えるだけで、まるで専門店のような仕上がりに。
今回は、初心者でも簡単にできる基本のスイートポテトレシピと、アレンジ3パターンをご紹介します。
まずは基本のスィートポテトをおさらい
基本のスイートポテト
さつまいも(皮付き)…300g
きび砂糖…30g
バター…20g
牛乳…30g
卵黄…1個分
ラム酒…5g
①皮をむいて1cmの輪切りにしたさつまいもを耐熱皿に並べ、ラップをして600Wの電子レンジで8分加熱し柔らかくする。
②ボウルに①を入れてフォークで潰し、きび砂糖、バター、卵黄、牛乳の順に加えて都度混ぜる。
③お好みのアレンジ方法に成形する。
④溶いた卵黄(分量外)を刷毛で塗り、200度のオーブンで15分焼く。
①さつまいもタルトアレンジ
タルトカップに生地をいれてさつまいもタルトに。タルトのサクッとした食感となめらかなさつまいもの組み合わせがGOOD!
アレンジする場合の分量の変更
きび砂糖…30g⇒45g(1.5倍)
牛乳…30g⇒120g(4倍)
POINT
・ヘラでは持ち上げると流れる固さになればOK。
・絞り出す時はフードプロセッサーで滑らかにしてから絞り出す。絞り出すのが面倒であれば、スプーンですくって入れてもOK。
キューブ型スイートポテト
ころんと可愛らしい形のスイートポテト。型がなくてもできるのでおすすめです。
アレンジする場合の分量の変更
牛乳…30g⇒10g(⅓)
POINT
・手でまとまる固さにするために牛乳の量を0~10gに減らす。
・生地は厚さ1.5〜2cm程度に均一に伸ばし、生地が冷めたら包丁で3㎝角に切り分けて焼きます。
絞り出しスイートポテト
口金や絞り出し方を変えることで魅せ方は自由自在!
アレンジする場合の分量の変更
牛乳…30g⇒45g(1.5倍)
POINT
・ヘラで持ち上げると、ゆっくり流れる固さになればOK。
・フードプロセッサーで滑らかにした方が絞り出しやすい。
・5切りの星口金を使って、くるくると絞り出す。
たった1つの基本レシピから、形や質感を変えるだけで3つの魅せ方が楽しめるスイートポテト。
ぜひ「あなたらしい形」で、焼きたての美味しさと見た目のワクワク感を楽しんでください