手づくりパンの仕上がりは、型との付き合い方でぐんと変わります。
パン型に合ったお手入れすることで、より理想の出来上がりに近づきます。
みなさんはどんな材質のパン型を使っていますか?コメントで教えてください!
新しい方や使用前に、空焼きすることで製造時の油分や汚れを取り除くことができます。特に新しい金属製の型や、フッ素加工の型では、油分やコーティングの成分を取り除くために空焼きが推奨されることがあります。
●型の耐久性向上
特に鉄製の型や鋳鉄型は、空焼きすることで表面に自然なオイルの総(シーズニング)ができ、錆びにくくなります。このシーズニングは、型の耐久性を向上させ、焼き上がりも滑らかにしてくれます。
– 型から約20cm離して、全体にまんべんなく吹きかけましょう(近すぎるとムラになりやすいです)
右:ショートニング
少量でOK! 厚塗りすると焦げやすくなるので、薄く均一にが鉄則
パン型は、「素材に合わせたお手入れ」が何より大切です。
空焼き・油慣らし・乾燥をしっかり行うことで、パンの焼き上がりがきれいになり、型も長く使えます。