スフレチーズケーキのよくある失敗
表面がひび割れ、膨らまない時の解決方法の紹介です。
【失敗の原因】
◯メレンゲを泡立てすぎ(ひび割れ)・泡立て不足(膨らまない)
◯生地の混ぜ不足・混ぜすぎ
◯急激な温度変化
◯オーブンの温度調整・下火が強すぎる
ポイント1
材料は常温に戻しておく
室温に戻ったクリームチーズは押さえると直ぐにヘラが入り崩れてきます。
ポイント2
材料をゴムベラで混ぜる
生地を混ぜる時は、底の生地を返すようにして、ヘラですくうとたらりと流れるくらいしっかり混ぜます。
混ぜ不足は膨らみすぎて割れの原因に。混ぜすぎると膨らみません。
ポイント3
メレンゲの状態
角が折れ、ボウルを逆さにするとメレンゲが落ちてくるくらいで泡立てを止めます。
しっかり泡立ててしまうと割れの原因に、泡立て不足だと膨らみが悪くなります。
泡立てすぎてしまった場合は、卵黄生地と合わせる時に、しっかりとゴムベラで混ぜると落ち着きます。
ポイント4
下火対策
下火が強すぎるのを防ぐため、アルミホイルを5枚重ねて型を覆います。
それでも割れる場合は、天板を2枚重ねたり、バットを重ねる事で、下火を防ぐことができます。
ポイント5
すぐにオーブンから出さない
せっかく上手に膨らんでも、オーブンから直ぐにだして急激な温度変化にさらされると、しぼんでしまいます。
オーブンの扉はあけて、庫内で粗熱をとりましょう。
—————————————
▶ご質問はこちらから
メールでお問合せ
pastreet@temma.co.jp
LINEでお問合せ
—————————————
▶BLOG更新中
他のBLOGはこちらから
—————————————
▶ご質問はこちらから
メールでお問合せ
pastreet@temma.co.jp
LINEでお問合せ
—————————————